初詣2018年はどこに行くべきか
初詣といえば関東では明治神宮など各地に大きな神社がありますが、2018年、初詣に行くならどこが良いのでしょう。
一年の始まりとして初詣のは大きな意味があります。
新しい一年のために自分に合った神社に初詣に行きましょう。
商売繁盛、愛知周辺は豊川稲荷
日本三大稲荷の一つにも数えられる神社で、愛知県にあるのが豊川稲荷。
祀られているのは商売繁盛の神様で、戦国武将の織田信長や豊臣秀吉も信仰を集めたという勝負事にはめっぽう強い神社です。
住所:愛知県豊川市豊川町1番地
東京の東照宮で出世、合格、勝利祈願
上野東照宮
東照宮というと栃木県の日光東照宮を思い浮かべる人も多いでしょうが、東京にも東照宮があります。
国の重要文化財に指定されている金色の社殿は圧巻です。
栄誉権現という狸の神様も祀っており、狸=他抜き、で勝負ごとに関して参拝に訪れる方が後を絶ちません。
住所:東京都台東区上野公園9-88
受験生はやっぱり見逃せない、湯島天神
学業成就は何といっても湯島天神。
どうしたってここは外せないでしょう。
湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)
東京都文京区湯島3丁目30番1号
湯島天満宮、湯島天神について
学問の神様として知ら...
九州No1はやはり大宰府か?2018年の初詣はココ
太宰府天満宮は水属性の神社、2018年、九州地方のパワースポットはやはりここが強いのでしょうか?
太宰府天満宮
太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)は、福岡県太宰府市にある神社
初詣の際には九州はもとより日本全国から毎年200...
箱根に行って参拝と温泉へ
出世運・金運・願望実現・縁結び・恋愛運。また、着実に事業や物事を進める力をもたらす、強力パワースポットとして人気なのが箱根神社。
箱根といえば温泉地でもありますから、発問での後はゆっくり温泉にでも入って、心も体も癒しましょう。
箱根神社(九頭龍神社)
箱根神社(九頭龍神社)について
箱根神社(はこねじんじゃ)は、神奈川県足柄下郡箱根町元箱根にある神社...