御朱印帳を集める意味と巡礼

スポンサーリンク
スポンサーリンク

全国の神社仏閣で御朱印帳を集める

御朱印帳とは

神社や寺院で主に参拝者向けに押印される印章を朱印といいます。

朱印は基本的には神社などで担当の人が目の前で毛筆にて書いてくれるものです。

その朱印を書いてもらう手帳のようなものを御朱印帳と呼び、大きさやデザインは様々です。

現在では様々なキャラクター商品なども増え、女性ユーザーが非常に多く、かわいいものやかっこいいものなど豊富な種類があります。

 

写真は御朱印専門サイトより

朱印のもともとの意味

朱印は元々は寺社に写経(お経を書き写すこと)を納めた際の受付印であったとする説が有力で、現在も写経をしないと朱印をいただけない寺院も多く存在します。

お金を払えば朱印をもらえる寺院もあり、そういったことから一部の人たちからスタンプラリーのようなものと勘違いされているケースもありますが、全く違うものです。

御朱印を集める理由

四国のお遍路巡り、巡礼が多くの寺院を廻ることで有名なところなどから、全国を廻って御朱印を集めるという人が増え、テレビなどで取り上げられるようになり、さらに御朱印集めをする人が増えました。

現在では巡礼した証、言い換えれば旅の思い出として記念写真と同じイメージで集める人が多くいますが、それによって神社、仏閣などの歴史を知ってもらうことや、そこに訪れる人が増えるのであれば結果的にはよいのではないかと思います。

御朱印集めの注意点

御朱印は神社などによって扱いがかなり異なります。

上で書いたように、写経のあかしの場合は当然、写経をしないと御朱印はもらえません。

また、一日の人数制限や時間帯、参拝条件など様々です。

電車を乗り継いでせっかく行った神社で御朱印がもらえなかったなんて言うことも十分あり得る話となります。

御朱印をもらえる条件を下調べ

御朱印集めをしている人は、あらかじめホームページで確認したり、電話での問い合わせをしてから行ったほうが良いでしょう。

泊りで行く旅行などの場合では日程をうまく考えないと旅行期間中に御朱印を手にすることが不可能となってしまうケースもあります。

神様のご利益を

実際にその場所に行った時にはきちんと参拝もしましょう。

たとえ御朱印が目的だからと言って、神様がいるとされている場所で参拝もせず、お金だけ払って御朱印をもらったのではご利益はいただけません。

御朱印がもらえる神社についてのアクセスや駐車場情報、料金、時間などは各寺院の公式ページなどで確認できるでしょう。

御朱印巡り

タイトルとURLをコピーしました