石上神宮

石上神宮

パワースポット

奈良県天理市布留町384
0743-62-0900

石上神宮について

石上神宮(いそのかみじんぐう)は、奈良県天理市にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(中七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。

isonokami02w

御祭神は、布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ)、布留御魂大神(ふるのみたまのおおかみ)、布都斯魂大神(ふつしみたまのおおかみ)です。相殿に五十瓊敷命(いにしきのみこと)、宇摩志麻治命(うましまじのみこと)、白河天皇、石川臣命をお祀りしています。

石上神宮の参拝の仕方

大鳥居からまっすぐに進み、手水所で手水をすませ、楼門を通り、国宝の拝殿の正面で心静かに参拝します。境内の散策、摂社・末社の参拝はご自由にお参り下さい。
但し、拝殿での参拝は季節により楼門の開・閉門があり、およそ午前5時30分より午後5時30分までの間は、拝殿正面でお参りができます。(開・閉門の時刻は季節により変ります。)

DSCF0562_2

拝殿は国宝となっていますので、無断での昇殿はできません。
ご祈祷のお申込み、ご朱印・お札・お守りなどの授与品は、楼門を入って、左側の「ご祈祷受付所・授与所」で受け付けています。

石上神宮、夏越大祓式(なごしおおはらえしき)

大祓式は全国の神社で年2回、6月と12月の晦日(みそか)に行われ、6月の大祓は「夏越(なごし)の祓(はらえ)」と呼ばれています。
6月までの半年間に私達が知らず識(し)らずのうちに犯した罪、心身の穢(けがれ)、一切の厄災(わざわい)をも祓い清め、神々の御守護により本来の清浄な姿に立ち戻り、心身ともに清々しく、元気に暮らして行けるようにと願う神事です。

e1_23

パワースポットとしての石上神宮

昔、石上神社の拝殿の奥は「禁足地」になっていました。
つまり、人が足を踏み入れてはいけない神聖な場所なのです。
明治時代、この神社の宮司さんが思い切ってここを発掘してみると、勾玉や剣や鉾などの四世紀の遺物が埋まっていました。

家内安全・商売繁昌・社運隆昌・神恩感謝・身体健康・交通安全・厄除開運・除災招福・心願成就・学業成就・試験合格・新改築安全・病気平癒、その他ご祈祷していただけます。

石上神宮公式サイト



風水とパワースポットの関係性

日本の最強パワースポットとされる場所

伊勢神宮浅草寺出雲大社清水寺川崎大師三峰神社日光東照宮

パワースポットで金運、恋愛運を上げる、パワースポットの相性や属性「火・地・風・水・空」を把握して宝くじなども神秘的力で当選させましょう。
のご利益、パワースポットについて。でお守りを買うとその効果、ご利益は? 縁結びや金運に効果はあるか?相性の良い属性を調べる。

関東のパワースポット一覧、関西のパワースポット一覧など掲載しています。


旅行をしたい時、格安チケット、格安ツアーなどがあっても、運気を下げるような場所へ旅行してしまっては意味がありません。パワースポットの属性を確認しましょう。


願いが叶うパワースポットを探すなら当サイトでどうぞ。属性を調べて、あなたに最適の協力パワースポットへ行くのが最適ですが、現在は郵送での祈願、ファックスでの祈願、お守りの郵送など、各種サービスを行う神社仏閣が増え、受験生などにも人気のようです。ご利益がある神社仏閣はパワースポットと属性を調べていこう。

駐車場情報。交通情報、アクセス。に関する神社の参拝時間。

シェアする

フォローする