住吉大社
パワースポット
住吉大社(すみよしたいしゃ)は、大阪府大阪市住吉区住吉にある神社
太鼓橋たいこばしと呼ばれている反橋が有名です。
火属性のパワースポット住吉大社
本殿は住吉造で4棟が並び、いずれも国宝に指定されています。
石舞台は重要文化財に指定されていて「日本三舞台」の1つです。
雅楽が演じられる回廊は豊臣秀頼の寄進です。
御祭神の住吉大神が降臨した地「五所御前」がかなり強いパワースポットとされています。
願いがかなう石
境外にある末社の大歳社に「おもかる石」という石があります。
石が3つ置いてあるのですが、願掛けをして3つのうちの1つの石を持ち上げます。
この際、持ちあがれば願いがかなう、や、感じた重さで変わるなど諸説あるようです。
また、境内に石燈籠がずらっと並び圧巻です、その数は約600基と言われています。
住吉大社のご利益
開運厄除け、心身浄化、家内安全などのご利益があるとされ
初詣客の多さで例年全国ベスト10に入るほどの参拝者がいます。