水に関係する神社
日本の神社には、自然現象や四季など、さまざまなテーマに基づいたものがありますが、水に関する神社も多く存在します。代表的なものをいくつか紹介します。
- 赤穂神社(兵庫県赤穂市)- 海の神様として有名な「赤穂浪士」の地にある神社で、豊かな漁獲や航海の安全などを願う人々から信仰を集めています。
- 熱田神宮(愛知県名古屋市)- 三種の神器の一つ「草薙の剣」を祀る神社で、かつては港湾の守り神として信仰されていました。
- 水天宮(東京都墨田区)- 隅田川に面した神社で、江戸時代から水運や船乗りの守り神として信仰されています。
- 伊勢神宮(三重県伊勢市)- 天照大神を祀る日本最古の神社で、海や水の恩恵に感謝するとともに、水の清めを行う儀式「おはらい」が有名です。
このほかにも、各地にさまざまな水に関する神社が存在します。
東京の水属性の神社
東京には、多くの水属性の神社があります。以下に代表的な神社をいくつか紹介します。
- 隅田川神社 – 東京都墨田区にある神社で、隅田川の源流にあたります。水神様である蛭子神を祀っています。
- 江戸川区深川の八幡神社 – 江戸川に面した深川地域にある神社で、水神様である蛭子神をはじめ、海神様や川神様も祀られています。
- 赤城神社 – 東京都練馬区にある神社で、多摩川の源流にあたる赤城山から分かれた荒川の支流・青梅川の源流にあたります。水神様である猿田彦命を祀っています。
- 多摩川神社 – 東京都大田区にある神社で、多摩川の源流にあたります。水神様である猿田彦命や、漁業の神様である事代主命を祀っています。
- 狛江市の石神井川神社 – 東京都狛江市にある神社で、石神井川の源流にあたります。水神様である猿田彦命を祀っています。
これらの神社は、東京都内にある水源や河川にゆかりが深く、水の神様が祀られています。
埼玉の水属性の神社
埼玉県には、多くの水神を祀る水属性の神社が存在しています。
代表的な神社としては、以下のものがあります。
- 狭山茶臼山神社:武蔵野台地の水源である「狭山湧水」の源流にある神社で、湧水や清流、水神を祀っています。
- 天沼緑地の水神社:荒川の水源である天沼のほとりにある神社で、荒川や天沼の水を司る水神を祀っています。
- 秩父神社:秩父三山の一つである「皇祖山」の中腹にある神社で、秩父地方の水を司る水神を祀っています。
- 蓮華寺:さいたま市岩槻区にある臨済宗妙心寺派の寺院で、蓮池を中心に水を取り入れた庭園があります。
他にも、埼玉県内には多くの湧水や清流があり、それらに関連した神社が存在しています。
神奈川の水属性の神社
神奈川県には、多くの水の神様が祀られている水属性の神社があります。その中でも代表的なものをいくつか紹介します。
・鵠沼神社:湘南地域で信仰を集める神社で、水神として知られる事多くの人々から崇敬を受けています。
・馬入神社:小田原市にある神社で、江戸時代には「関東水軍の総本山」として栄えた水の神様を祀っています。
・金目神社:横浜市金沢区にある神社で、漁師や船乗りから信仰を集める水神として知られています。
・八王子神社:相模原市にある神社で、水の神様として知られる八王子大神を祀っています。
・葉山神社:三浦市にある神社で、海や水の神様として信仰を集めています。
関東の水に関するパワスポ
関東地方には水に関するパワースポットが数多くあります。以下に代表的なものを挙げてみます。
- 日光東照宮(栃木県日光市):日光の霧降の滝から流れる清水を使用して建設された東照宮。霧降の滝は「日本の滝百選」に選ばれています。
- 那珂川の清水流域(茨城県ひたちなか市):那珂川流域には多くの神社があり、その中でも水に関する神社が多く存在します。また、清流那珂川の上流には那珂川の滝や、中流には天狗の滝があり、美しい景観が広がっています。
- 青梅街道の沿道にある神社(東京都内):青梅街道には、多摩川や神田川などの河川が流れており、その沿道には水に関する神社が多く点在しています。例えば、江戸時代から水神信仰が根付いた石神井公園内には、石神井稲荷神社や水天宮などの神社があります。
- 池袋西口公園の天神池(東京都豊島区):池袋西口公園内にある天神池は、江戸時代から湧水があり、その水が現在も湧き出ている池です。池周辺には多くの神社や寺院があり、湧水にまつわる伝説や風習が残っています。
- 金鱗湖(千葉県鴨川市):「日本の秘境100選」に選ばれた金鱗湖は、豊富な湧水で水が常にきれいなことで知られています。湖畔には天神社や、湖上に浮かぶ船に祀られる神社があり、水にまつわる祭りも開催されています。
水にまつわる関東近県のお寺
水をイメージした境内や、水の聖地として知られるお寺があります。
代表的な水属性のお寺としては、以下のようなものがあります。
- 水月観音(栃木県那須烏山市):水にまつわる霊験があるとされる観音菩薩を祀り、多くの参拝者が訪れるお寺です。境内には様々な水が流れ、清められた空気や水の音を聞きながら心を落ち着けることができます。
- 湯殿山観音寺(山梨県韮崎市):麓にある石段から、約1.5kmにわたる山道を登ったところにあるお寺です。境内には霊水が湧き出る井戸があり、水を汲んで飲むことができます。また、秋には紅葉が美しい場所としても知られています。
- 長谷寺(神奈川県鎌倉市):鎌倉の代表的な観光スポットの一つである長谷寺は、水に関する言い伝えが数多くあります。境内には、清水坂と呼ばれる石段があり、その下にある清水寺の水は病気を治すとされ、多くの参拝者が訪れます。また、長谷寺の門前には長谷寺前池と呼ばれる池があり、春には桜が咲き、秋には紅葉が美しい場所としても知られています。