イザナギとイザナミとは

スポンサーリンク
スポンサーリンク

イザナギとイザナミは最初の神様?

パズドラをはじめとするゲームなどでもよく登場する「イザナギ」や「イザナミ」。

名前は聞いたことがあるけど、いったい何のことやらという人もいるのではないでしょうか?

日本神話に登場する数々の神の生みの親

皆様はイザナギやイザナミの他に天照大神(アマテラスオオミカミ)や須佐之男命(スサノオノミコト)なども聞いたことがありませんか?

イザナミとイザナギはこの有名な神々の生みの親なのです。

ちなみに名前も似ていて紛らわしいのですが

イザナギ(男)

イザナミ(女)

となります。

スポンサーリンク

「国産み」と「神産み」と「黄泉の国」

この日本神話は大きく分けて3部構成とされています。

国が出来上がるまでの「国産み」とその後の「神産み」、そして「黄泉の国」です。

イザナギとイザナミの「国産み」

イザナギとイザナミは日本を作り上げた神々

高天原の神々に命ぜられ、海に漂っていた脂のような国土を固めるべく、天の浮き橋から矛で海をかき回し、出来上がったのが日本であるとされています。

つまり簡単に言うと、2人は偉い神様たちから

「お前ら国を作れ」

と言われてできたのが日本ということになります。

淡路島が最初の島

最初に作られた島は失敗とされ3番目にできた島が初めて島として成功したものと数えられていて、それが淡路島であるといわれています。

その後、数々の島を作り上げ、日本全土ができたとされています。

順序としては淡路島の後は「四国」、三番目に生まれたのが「隠岐」そして「九州」「壱岐」「対馬」「佐渡」最後に「本州」が生まれ日本全土ができたとされています。

イザナギとイザナミの「神産み」

火の神を産んで死んでしまったイザナミ

国が出来上がったのち、イザナギとイザナミは様々な神々を生み出します。

風の神、木の神、山の神、海の神など多くの神を産み出し、最後に火の神「カグツチ」を産みます。

しかし、イザナミはカグツチを生み出す際に大やけどを負ってしまい、それが原因で死んでしまいました。

悲しみに明け暮れるイザナギ

妻を失ったイザナギは深い悲しみに暮れます。

妻が死んでしまった原因としてイザナギはこの火の神カグツチを十握剣という剣で首を切り落とし殺してしまいます。

禁断の地「黄泉の国」

無残なイザナミの姿

イザナミに逢いたい気持ちを捨てきれないイザナギは、黄泉国(よみのくに)にイザナミに逢いに行きました。

そこで「帰ってきて欲しい」と願うイザナギに、イザナミは黄泉神に相談してみると返答しますがその際に「決して覗いてはいけない」というイザナミとの約束を破って見てしまったのは、八雷神(やくさのいかづちがみ)に囲まれ、腐敗してハエにたかられた無残なイザナミの姿であったといいます。

その姿を見たイザナギは地上に逃げ戻り、イザナミのいる黄泉の国を敵視するようになりました。

イザナミとの決別

黄泉国と地上との境である黄泉比良坂(よもつひらさか)の地上側出口を大岩で塞ぎ、完全に決別する形となってしまったといいます。

それどころか、イザナギは最後に生まれた天照大神(日の神、高天原を支配)・月読命(月の神、夜を支配)・須佐之男(海を支配)の3人に黄泉の国から国を守るよう命じました。

これらの登場人物の関係性からパズドラなどのゲームで

イザナギ、イザナミ、アマテラス、ツクヨミ、スサノオといったキャラクターがひとまとめで出てくるのです。

この二人ですがイザナミがやけどで死んでしまうまでの2人はそれは仲のいい夫婦だったといわれています。

なんだか切ない感じの話ですね。

過去30日で人気のパワースポット

富士山本宮浅間大社
富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)は、静岡県富士宮市にある神社 富士山自体が強烈な火属性のパワースポットですが その付近には個々、強いパワーを放つスポットがあると言われています。 ここでは富士山本宮浅間大社をご紹介します...
浅草寺
浅草寺 浅草寺(せんそうじ)とは、東京都台東区浅草二丁目にある東京都内最古の寺 徳川家康には幕府の祈願所と定められて江戸の町民にも、浅草観音の名前で親しまれてきたお寺です。 松下幸之助も認めるご利益 まず上の写真をご覧いただきたい、誰もが1...
彌彦神社
彌彦神社 彌彦神社(いやひこじんじゃ、常用漢字体:弥彦神社)は、新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦にある神社 県内屈指のパワースポット 県内屈指のパワースポット「彌彦神社」は古くから「おやひこさま」として親しまれていますが、 正式な読みは「いやひこ」...
金刀比羅宮
金刀比羅宮 金刀比羅宮(ことひらぐう)は、香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社 こんぴらさんと呼ばれて親しまれており、金毘羅宮、まれに琴平宮とも書かれます。 苦労の先にご利益が、金刀比羅宮の階段 金比羅宮は香川県にあり、とにかく階...
亀戸天神社
亀戸天神社 東京都江東区亀戸3丁目6-1 03-3681-0010 亀戸天神社とは 亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)は、東京都江東区亀戸にある神社(天満宮)である。菅原道真を祀り、学問の神様として親しまれている。特に1,2月の受験シーズン...
大国魂神社(大國魂神社)
大国魂神社(大國魂神社) 大國魂神社(おおくにたまじんじゃ、新字体:大国魂神社)は、東京都府中市にある神社 東京五社の一社で武蔵国の一之宮(一宮)から六之宮までを祀るため、「六所宮」とも呼ばれています。 圧巻のけやき並木 国から天然記念物に...
三峯神社
三峯神社 三峯神社(みつみねじんじゃ)は、埼玉県秩父市三峰にある神社 大きな特徴は狼を守護神としているため狛犬の代わりに神社各所に狼の像が鎮座しているということと大きな三ツ鳥居があるということです。 関東屈指の龍穴パワースポット 三峰山(雲...
清水寺
清水寺 京都府京都市東山区清水一丁目294 清水寺について 清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号を音羽山。本尊は千手観音、開基(創立者)は延鎮である。もとは法相宗に属したが、現在は独立して北法相宗大本山を名乗る場...
日光東照宮
日光東照宮 日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)は、日本の関東地方北部、栃木県日光市に所在する神社 正式名称は地名等を冠称しない「東照宮」ですが、他の東照宮との区別のために、「日光東照宮」と呼ばれることが多いです。 日本屈指の龍穴パワースポ...
袋田の滝
袋田の滝 袋田の滝について 冬は「氷瀑」と呼ばれる滝が凍結する現象が発生することがある袋田の滝は茨城県にあり、パワースポットとしても人気です。 華厳滝、那智滝とともに日本三名瀑のひとつに挙げられる場合もあり、日本の滝百選にも選定されています...
伊和神社(播磨国一宮)
伊和神社(播磨国一宮) 伊和神社(いわじんじゃ)は、兵庫県宍粟市にある神社 海神社・粒坐天照神社とともに播磨三大社の一社です。 縁結びのパワースポット 陰陽のバランスが天気や時間によって変わると言われており、晴れた日の午前中に訪れるとよいさ...
大神神社
大神神社 大神神社(おおみわじんじゃ)は、奈良県桜井市三輪にある神社。 式内社(名神大社)、大和国一宮、二十二社(中七社)の一社。 旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 日本最古の神社の一つ 大神神社は三輪山そのものを神体(神体山...
関帝廟
関帝廟 横浜市中区山下町140番地 045-226-2636 関帝廟について 横浜中華街関帝廟は商売の神として有名ですが、悪運・悪縁を切ることができる場所でもあります。 パワースポットとしての関帝廟 中華街は風水的にもとても良い場所で、関帝...
高尾山薬王院
高尾山薬王院 東京都八王子市高尾町2177 高尾山薬王院について 高尾山薬王院(たかおさんやくおういん)は、東京都八王子市の高尾山にある寺院で本尊として薬師如来が安置されたことから薬王院と呼ばれます。 交通安全の金銀のお守りなどが販売されて...
櫻井神社
櫻井神社 福岡県糸島市志摩桜井4227 092-327-0317 櫻井神社について 「櫻井神社」は、福岡藩二代目藩主、黒田忠之公がご創建された「櫻井神社」と 伊勢神宮の内宮・外宮の両宮のご分霊を奉じさせ、ご鎮座頂いた「櫻井大神宮」からなりま...
タイトルとURLをコピーしました